Pages
ホーム
多摩岳精会
詩吟って なに?
Total PV
48,898
Labels
漢詩
(13)
研修会
(5)
詩吟
(13)
詩吟、大会
(2)
詩吟大会
(12)
詩吟入門
(3)
節調
(3)
大会
(5)
発声方法
(7)
Kizan. Powered by
Blogger
.
ブログ アーカイブ
►
2016
(2)
►
7月
(2)
►
2015
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
2014
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
▼
2013
(14)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(2)
▼
6月
(1)
2013年6月9日の昇伝審査
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(13)
►
12月
(1)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
外部リンク
多摩岳精会
岳精流日本吟院
公益財団法人 日本吟剣詩舞振興会
詩吟ファン(マサさんのブログ)
蓮堂のブログ
Followers
2013年6月21日金曜日
時刻:
1:06
|
By:
毅山
2013年6月9日の昇伝審査
今回の審査課題吟は『偶成(朱熹)』
少年老い易く、学成り難し・・・。
子供の頃、よく吟じていた詩で、当時の癖が中々抜けません。
当日は、現代詩吟のアクセントに違和感を感じながらの吟詠となりました。
これは、練習不足と言う事ですね。
やはり自然とアクセントが出来て、読みが自然に聞こえる様になるまで
素読を繰り返し、詩が体に染み込む位吟じ込まないとダメですね。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
毅山
東京都, Japan
岳精流日本吟院 総本部青年部副部長 中伝準師範
詳細プロフィールを表示
ラベル
漢詩
(13)
研修会
(5)
詩吟
(13)
詩吟、大会
(2)
詩吟大会
(12)
詩吟入門
(3)
節調
(3)
大会
(5)
発声方法
(7)